2010年07月14日

山梨県の山日向山

7月8日(木)

梅雨の晴れ間、以前登る予定で登ることが出来なかった

山梨県の日向山に行って来ました

頂上までは1時間ちょっとで着いてしまう山ですが

頂上付近は、砂地に覆われ、この日は雲に覆われて

しっかり見ることが出来ませんでしたが、甲斐駒ケ岳や

八ヶ岳が良く見える山です

山梨県の山日向山山梨県の山日向山

下山途中には、滝を見ることが出来ました

なかなか立派な滝でした

山梨県の山日向山

下山後は、登山口近くにある白州・尾白の森名水公園内にある

『尾白の湯』へ行きました

山梨県の山日向山

入浴料は、公園入園料込みで700円

日本最高級の高濃度の温泉と謳われた温泉

内湯は、源泉と天然水を混合させた温泉で、

スベスベとした肌感・・・

露天風呂は2つあり、1つが源泉湯で茶褐色でしょっぱく

しかも比較的温めなのでゆっくり浸かることが出来ました


温泉の後、『信玄ソフト』の名前に惹かれて食べてしまいました

名前のとおり、『信玄餅』と同じようにきなこと黒蜜がかかり

餅まで載っていました

山梨県の山日向山山梨県の山日向山



同じカテゴリー(山登り)の記事画像
黒姫山
苗場山
爺ケ岳登山と薬師の湯
中房温泉から常念岳へ(復路編)
中房温泉から常念岳へ(往路編)
入笠山のすずらん
同じカテゴリー(山登り)の記事
 黒姫山 (2010-09-22 12:37)
 苗場山 (2010-09-22 12:02)
 爺ケ岳登山と薬師の湯 (2010-08-30 10:41)
 中房温泉から常念岳へ(復路編) (2010-08-30 03:43)
 中房温泉から常念岳へ(往路編) (2010-08-30 03:23)
 入笠山のすずらん (2010-06-30 22:00)

Posted by くりぼう at 08:21│Comments(0)山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。